へっぽこ学習帳

毎日本を一冊読み、要点をまとめていきます。気になる本があるけど時間がない…もしくはおすすめの本があれば、私が要約してまとめます!

話し方のマナーとコツ 杉山美奈子

 

・挨拶は先手必勝

・上手な相槌の6パターン

同意、同情、驚き、展開、疑問、転換

・初対面は目で挨拶してから

・目上に対して

単語だけの返事は✖︎

まずは「はい」

✖︎ご苦労様でした

○お疲れ様でした

・褒められたら、まず感謝→話題転換、ジョーク交える

・レストランでは、おねがいします>すみません

・出る時は相手とお店の人へ

「ありがとうございました。おいしかったです」

・シートを倒す時は「失礼します」

・別れの挨拶は出会いとは逆に相手の後に言うのが正解

・具体的に「あの〇〇美味しかったですね!」は○

・相手より先に自分のミスに気がついたら、指摘される前に報告

・遅刻したらお茶代を負担

・✖︎質問がございましたら

○質問がおありでしたら

✖︎どちらにいたしますか

○どちらになさいますか

✖︎とんでもございません

○とんでもないです

 

 

 

育ちがいい人だけが知っていること 諏内えみ

しばらくアウトプットしてませんでしたので、まとめて更新します!

 

※何回は中田敦彦さんのYouTube大学を参考にさせていただきました。

 

・育ちの良さは手に入れられる

・育ちの良さ=所作と言葉遣い

・育ち○→評価が変わる

・白黒つけないこと、「はいやってみます」という素直さが大切

 

1.ふるまい

①微笑みと姿勢

→意識して作るもの。無表情と笑顔の間。

待ち・立ち・座りの時に特に意識せよ

②会釈

知らない人にも!

③あいさつ

立ち止まってから

④テーブルと腕

置いていいのは手首まで

⑤靴の脱ぎかた

⑥他人の椅子をさりげなく整える

 

2、話し方

①「お」をつける言葉

おはし、おふろ、おりょうり、おけしょう、おうどん、おそば、おこめ、おみそ、おしお、おしょうゆ、おさとう

 

②クッション言葉

・恐れ入りますが

・お差し支えなければ

 

③褒められた時

まずは感謝する。

初めて言われました

自信がつきました

励みになります

 

SNSやコメント

あげるときは許可をもらう

 

⑤✖︎大丈夫?→○大丈夫ですよ

 

⑥あいづち

少なく、おそくすること

 

3、見た目

①髪とスキンケア

清潔感を!

②歳相応の服装

安心感>個性

③靴選び

ブーツは目上の人に会わない時だけ履く

④傘

ビニール傘の常用は✖︎

おりたたみは便利

⑤紙袋

何度も使う✖︎

⑥文房具

良いものを!

 

 

 

 

ロジカルな話し方超入門<別所栄吾>

根拠=事実+理由付け

・曖昧な意見は具現化させ、その定義をはっきりさせる

・相手の反論に備える

・ゴールから逆向きに考える

・原因が複数あるとき、関係があるかどうかを考え、ヒルような対策を検討する

・本当にそう?を自問し、妥当性を確かめる

・説明のステップに飛躍を感じたら「どうしてそうなるの?」で間を埋める

・キーワードを連続させる

 

・根拠に事例を添える

・closed-Qに対しては「はい・いいえ」←言い訳したくてもぐっとこらえること!

・宣伝するときは何が得られるかを伝える

・相手が欲しい情報だけを伝え、話し過ぎない

 

・I→A→B Bを意識して説明する

・相手が話そうとしたら、まず耳を傾ける「どうぞ」

・話の要点は三つが理想(MAXは7)

・アピールになっていい場合は多く列挙してもいい

・文は端的に

・助長な表現をしない

例;×させていただきます

  〇いたします

  ×を行う

  〇をする

  ×~という

  ×することが可能

  〇できる

・正しい日本語で書く

×的を得た→〇的を射た

×私には役不足→〇私では力不足

×シュミレーション→〇シミュレーション

×まず最初に→〇まずor最初に

×第一回目→〇一回目or第一回

×各課ごとに→〇各課でor課ごとに

 

・こと、できる、とおり、とき、ほか→ひらがなで

・専門的な内容は比喩と図解を用いる

・ダメ<惜しい

・ストレートに否定<あなたらしくない!(期待を添える)

 

 

Steve Jobs 神のスピード仕事術<桑原晃弥>

1.神も恐れるスピード仕事術

・常識的に一年かかる仕事なら、あえて「半年」「三カ月」「一ヵ月」でできないかと考える習慣をつける
・答えはその場ですぐにもらう
×後日連絡します。上司に確認して連絡します。
・自分も判断は素早く行う
・能力ギリギリのスケジュールで仕事をこなす
・アイデアが出たら、まずはやってみる、形にしてみる
・「時間は限られている」という意識


2.神をも凌ぐパーフェクト仕事術

・最高の結果を求めるのなら、完璧を欠くことはできない
・人の話を聞いたうえで、最後は自分で決める

3.超ダンドリ仕事術

・走りながら段取りを考える、完ぺきではない段階から突っ走る
・身なりを整える
・経験と経験が結び付くと創造性が生まれる


4.他者を圧倒するアイデア仕事術

・すごいアイデアを生むためには、アイデアを拾い上げ、形にしようと懸命にバックアップする人の存在が欠かせない
・金の壺は、「自分が面白いならみんなも面白いはず」など他人の幸せを考えたとき生まれる
・難しい言葉は優しい言葉に置き換える
・単なる模倣で終わらない、常に自分の頭で考える
・横並び意識を捨て、自分たちの目指すものを追求
・成功したときこそ「捨てる」→「挑戦」「変化」

人は話し方が9割<永松茂久>

@人生は話し方で9割決まる

・きくこと>話すこと

・顔・声・体全体の表情で相手に関心があることを示す

・人は自分に関心を寄せてくれる人を好きになる

・相手の話>自分の話

拡張話法:感嘆→反復→共感→賞賛→質問

 

@また会いたいと思われる話し方

・自分自身が楽しむことで周囲を巻き込む

・鉄板ネタは、食べ物・ペット・出身地

・一緒に笑ってくれる人>笑わせてくれる人(共感が大切)

・ここぞというときに「やっぱり」「独り言」を使う

 

@人に嫌われない話し方

・余計な一言を言わない

(たとえ相手の意見に賛同できなくても、相手に寄り添った答えをする)

・「正論」は私も同じミスをしたことがあって・ある先輩に言われたんだけど~など目線を同じにして言う(架空でもOK)

・相手の立場や肩書で話し方を変えない(一貫性!)

・素直に人を賞賛できる人は、同じく賞賛される

 

@人を動かす人の話し方

・一目置かれる人は言い訳しない

〇謝罪と感謝

・感謝の言葉を口にする習慣をつける

・誉め言葉は積極的に受け取る

〇うれしい~!そう?ありがとう!

・相手に対し「幸せでありますように」と祈りながら話す

 

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!<スティーブ・ソレイシィ>

@基本的な考え方

・オンライン英会話×他人の評価

・(日本語で言う大丈夫やお願いしますのような)汎用性の高い単語や文法で話し始める

・まずは、発音よりも口からテンポよくでてくるようにする

・カタカナ発音>口の形や発音記号

・大きめの声

 

@ペラペラ入門編

・Hiは便利!

・道案内は It's that way(?↗)

・なんでもお願いできる May I have~(menu,spelling,sales manager,some help with xx)

 

@ペラペラ初級編

枕詞で通じやすく

Excuse me,I have a favor to ask.May I have the salad without onions?

・文法はメジャーなものを(まずは、簡単でよく使う調理器具を使おう)

・文は短く!連続で!

・何を使うか決めておく(沢山:a lot of よね?:right?)

・冠詞は常につけるようにし、使わないときは抜く意識で

 

@ペラペラ実用編

・オンライン英会話ではまずは聞いてもらう

Would you listen first,and tell me if you can understand 

・スピーキングテストがおすすめ(TSST)

コツは、簡単な英語で作った分を連続でいう

・海外ドラマ

 

@ペラペラビジネス編

・ビジネスシーンでも難しいものを使う必要はない

・30秒で5文言うスピード感

・電話では、Can you hear me well?などのチューニングをすることが大切

 

 

 

 

 

 

超一流の雑談力<安田正>

・愛されやすい人になるために自己開示を上手く使う
・一文を短くしテンポよく
・話のゴールを意識する
・ファの音は心地よい
・さわやかな挨拶は大切
・どんな話題から入っても、とっかかりを見つけて内容を深めていく
・実益のあることを話す
・日経を読む
・相槌のさしすせそ(相手の話に価値があるというリアクション)
・相手の目から離さない
・オウム返し
・相手が返しやすい球を投げる
・「何か特別なことをされてるんですか?」
→相手のひそかな自慢や他とは違うことに気づく、それを言葉にする
・意図のある質問をして、相手のバックグラウンドを掴む
・この質問をしたらどんな答えが返ってくるかを最低限シミュレーションする
・なぜか?の質問は相手に負担がかかる
・わからなかったらきく、尋ねたら理解したことを伝えてみる
・会話の振り返りをノートに記述
・事実をちょいモリで話す
・意見が違う時は「うかつでした!」で流す
・伝えられた好意は好意で返す
・二度目に会ったときは一度目に会ったときのことに必ず触れる
・品物ではなく手間をわたす
・相手がいないところでも敬語
・クッションを入れる
・相手の特徴に合わせて会話は微調整
・会話の流れを断ち切らない
・自然に本題に移行する
・ここぞという時は間を入れる
・何についての話なのかを10秒で伝える

@実践編
・エレベーターで何階ですかと聞く
・お会計の時に店員さんとひとことかわす
(何気ない小粋な一言は、普段の延長戦にある)
・口の中が広いと良い声が出る
・アウェイのパーティや飲み会に参加して力試し
・社内の苦手な人と雑談
・なぞかけをする

 

今、彼氏の家で書いてて、本が無くて分かりづらくなりました、すみません(笑)